Takuyu File 3 小学三年生で四段合格!!
 |
|
鷲野夕羽伽さん(小3)★北野教室★ 卓友入会/平成19年10月 珠算四段、暗算1級、漢検7級取得 今年1月に2級・1級とダブル合格を果たし、9月に四段合格。練習量と集中力は人一倍の夕羽伽さんは、先月行なわれた第31回選抜珠算競技大会において個人総合の上位入賞者が中学生以上という中、なんと第2位という成績を修め、小学3年生の部で見事学年チャンピオン。
|
まだ小学三年生の夕羽伽さんにはこれから五段、六段とどんどん上を目指していってほしい。そろばんを始めてから集中力が自然と身につき、何事にもあきらめずに挑戦し、頑張り続けるようになったようです。そろばんが大好きと言って教室に通っています。 <お母様の声> 日々の宿題や検定試験や大会に向けての練習など、しっかりと計画を立てて、本人が自分から進んで毎日楽しみながらそろばんをやっています。そろばんはもちろん、他の勉強にも考える力が身についたと感じています。 | |  |
|
Takuyu File 4 「絶対に受かる」意気込み!
 |
|
古橋翼くん(小5)★グリンピア教室★ 卓友入会/平成20年4月 珠算初段、暗算2級、漢検8級取得
「一年でもいいからそろばん習ってみたら?」という祖父の言葉をきっかけに習い始めた翼くん。他の習い事もしており、入会当初は遊びたいという気持ちが強く、通うことを嫌がっていた様子。でも気がつけば、2年半で初段という頑張りをみせてくれた。「試験の時は絶対に受かるという強い気持ちでいつも望んでいる」と話す。
|
先月の第31回選抜珠算競技大会で、個人総合で佳良賞、団体の部6位に入賞。入賞した時の翼くんの笑顔は頑張ったあとの達成感で満ち溢れていた。礼儀正しく、とても元気で、心からそろばん楽しみながらやっていることが伝わってきた。 そろばんを習ってから暗算力が身についたことを実感できたことは、「絶対に受かる」という強い意気込みを生み出す自信になっているようだ。
| |  |